学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

オンライン防災グループ講演会

2025年1月14日 07時18分

能登半島地震から1年、阪神淡路大震災から30年が経とうとしています。12日(日)20時から防災グループ講演会が行われました。7月に被災地を訪れ、ボランティア活動を行った大学生(高知大学防災すけっと隊)の視点から、被災地の現状と活動内容、避難所での生活支援や住民の方々とのコミュニケーション、公費解体予定の家屋の片付けなどの様々な内容の報告がありました。被災地で感じたことや学んだことを共有し、今後ボランティア活動の輪が広がるような充実したお話でした。

次回は、131日(金)です。高校生の皆さんも防災意識を高めるため、日頃からの備えと研修の機会を大切に!オンライン講演会へ参加をしてください。

bousai2 bousai1 bousai3

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874