養正が丘日記

第1学期終業式・グループ結団式

2024年7月19日 11時58分

19日(金)、第1学期の終業式が行われました。校長先生からは、「何かを始めた時が始まり」、コロナ禍を乗り越え、普通のことができる幸せを実感して懸命に頑張ることの大切さを教わりました。各課連絡では、教務課から31日(水)中学生一日体験入学のことや828日(水)始業式、校内実力テストの大切さを朝ドラ「おむすび」に出演する夢(目標)を叶えた卒業生の松本さんを例えに話されました。生徒課からは、夏季休業中の生活心得について指導していただきました。酷暑はこれからです。暑さに負けないように頑張ることも大事ですが、熱中症の予防にも注意してください。進路課からは、夏季セミナーなど講義を大切にすることと自主勉強の必要性を教わりました。特活課からは、コロナ対策と登下校の服装(制服・体操服)、体育大会の準備は、下校時間を守ることを指導していただきました。引き続き、野球応援についての諸注意(タオル、マスクエチケットなど)がありました。学校行事等のため、直接球場には行けない人も応援よろしくお願いします。

校長式辞1 生徒課2

教務課3 進路課4

特活課5 特活課6

アーチー7 

 グループ結団式では、校長先生から各グループ長にグループ旗が授与されました。その後、グループ責任者から、体育大会に向けた熱いメッセージが語られました。

グループ8グループ9グループ10

 「蟹は自分の大きさに合わせて穴を掘る」ということから、人はそれぞれ自分の身分や力量に応じた考え方や行動をするという例えがありますが、高校生の皆さんには、無限大の可能性があります。コツコツじっくりと取り組めば、必ず花が咲くときが来ます。その時の花は、今咲いている花よりも美しく、より長く咲きます。皆さんは最終的には自分の実力に合った進路を歩むべきだと思いますが、その実力は高校生活でいくらでも大きくすることができること(大器晩成)を教わりました。早速、今日から実行していきましょう!

蟹は甲羅に似せて穴を掘る

本校希望の皆さんへ

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874