全校集会(交通マナーについて)
4月20日(金)朝、全校集会がありました。今回は、安全通学委員会からの「交通マナーの向上と安全な登下校」についての発表でした。通学路の確認、危険箇所の周知徹底、自転車の安全な乗り方など、他人と自分の命を守るための交通ルールとマナーについて、1年生にも大変わかりやすい、素晴らしいプレゼンテーションでした。少しずつ、学校生活に慣れてきた時だからこそ、ルールを守って事故なく登下校したいと思います。
愛媛県立小松高等学校 - 学校公式サイト |
メインメニュー
学校紹介
事務室より
養正が丘日記
学校からのお知らせ
各種活動だより等
|
2018年4月20日(金曜日)全校集会(交通マナーについて)4月20日(金)朝、全校集会がありました。今回は、安全通学委員会からの「交通マナーの向上と安全な登下校」についての発表でした。通学路の確認、危険箇所の周知徹底、自転車の安全な乗り方など、他人と自分の命を守るための交通ルールとマナーについて、1年生にも大変わかりやすい、素晴らしいプレゼンテーションでした。少しずつ、学校生活に慣れてきた時だからこそ、ルールを守って事故なく登下校したいと思います。 2018年4月19日(木曜日)『語の日』について 4月18日(水)は、新年度になって初めての語の日でした。 第1回竹林整備(たけのこ掘り)のお知らせ光る地面に竹が生え、28日(土)10:00〜13:00にPTAで実施する竹林整備を心待ちにしています。今年は雨天でも養正会館2階で旬のたけのこご飯を御試食できます。女子バレーボール東予地区予選会場となっているため駐車場には限りがありますが、整備+たけのこ掘りで心と体をリフレッシュさせてください。参加を希望される方は24日(火)までにお子様を通じてホームルーム担任に申込書を提出してください。たくさんの皆様の参加をお待ちしております。総務厚生課がお世話いたします。 2018年4月17日(火曜日)養正タイム(2年生)4月16日(月)の養正タイムでは、2年生はグランド設備を見学し、武道場で講話を聞きました。学年主任が小松高校を支えてくださっている人々により、本校は立派な設備が整っていることを話しました。視野を広くし、人のため、小松高校のために行動できる人間になれるよう、2年生に人間的な成長を促しました。 養正タイム(1・3年生)、面接週間4月16日(月)、1・3年生も養正タイム(総合的な学習の時間)でした。それぞれの学年で、探究活動に関する説明を行いました。 また、4月16日(月)〜20日(金)は面接週間です。新生活が始まり、期待と不安でいっぱいの生徒たち。担任の先生と面接をし、改めて課題と目標を見つけることができました。特に3年生は、進路について真剣に考える姿が見られました。 2018年4月16日(月曜日)見事優勝!4月14日(土)、15日(日)に西条5高校親善野球大会が西条市ひうち球場で行われました。 1回戦東予高校に12-4、準決勝西条農業高校に21-0、決勝で西条高校に9-2で勝ちました。 昨年は西条高校に決勝で負けていたので、その雪辱を果たすことができました。
社会見学(2・3年生)4月13日(金)、2、3年生は社会見学に行きました。 2年生は、砥部焼陶芸会館で絵付体験をした後、砥部動物園で過ごしました。陶芸会館では、少し緊張しながらもクラスメイトと楽しみながら絵付をしました。お皿や湯飲みにお気に入りのキャラクターや得意のイラスト、中には全国制覇の文字も。焼き上がりが楽しみです。動物園では、清々しい青空の下、新しいクラスメイトとの親睦を深めることができました。 3年生は東温市の坊っちゃん劇場に訪れました。徳島県において、日本で初めてベートーヴェンの第九『歓喜の歌』が歌われた史実を元につくられた、「よろこびのうた」を鑑賞しました。演技や衣装に釘付けになり、最後の会場みんなでの合唱に感動。よい体験ができました。 2018年4月13日(金曜日)新入生オリエンテーション 4月13日(金)、1 年生は昨日に引き続き、新入生オリエンテーションを実施しました各種講話ののち、校内を巡りながら特別教室等の位置を確認。その後、グラウンドでクラス対抗の長縄跳び大会を実施しました。優勝は17回跳んだ4組、おめでとうございます。 中央公園に移動し、仲間と談笑しながら昼食。青空の下での弁当は格別のおいしさだったでしょう。午後はNTTドコモから講師の先生をお迎えし、スマホ・ケータイ教室を実施後、各ホームルーム教室でこの2日間を振り返りました。 2018年4月12日(木曜日)新入生オリエンテーション、部活動登録4月12日(木)、新入生オリエンテーションを実施しました。 まだまだ緊張感いっぱいの新入生です。高校生活の心構えや小松高生としての在り方について、先生方から講話がありました。校歌の練習では、みんなで心と音を合わせて元気よく歌いました。 放課後には部活動登録がありました。先日の部活動紹介から見学をした新入生も、今日から正式な部員となります。2・3年生も新入生のお手本として負けてはいられません。ファイトです。 2018年4月11日(水曜日)HR写真撮影・部紹介 身だしなみ指導と写真撮影が行われました。
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress |
検索
|
Powered by XOOPS Cube 2.0 © 2005-2006 The XOOPS Project Theme designed by OCEAN-NET
|